書籍
書籍検索
送料無料

設計技術シリーズ

新/回路レベルのEMC設計
-ノイズ対策を実践-

監修: 浅井 秀樹氏(静岡大学)
定価: 5,060円(本体4,600円+税)
判型: A5
ページ数: 386 ページ
ISBN: 978-4-904774 -61-8
発売日: 2017/10/30
管理No: 57

【著者紹介】

監修
浅井 秀樹氏(静岡大学)
第1章
浅井 秀樹氏(静岡大学)
豊田 啓孝氏(岡山大学)
佐々木伸一氏(佐賀大学)
住永  伸氏(ATEサービス株式会社)
第2章
碓井 有三氏(シグナルインテグリティ コンサルタント)
第3章
山岸圭太郎氏(三菱電機株式会社)
板倉  洋氏(三菱電機株式会社)
第4章
萱野 良樹氏(秋田大学)
井上  浩氏(放送大学)
第5章
清重  翔氏(芝浦工業大学)
市村  航氏(芝浦工業大学)
須藤 俊夫氏(芝浦工業大学)
第6章
山本浦瑠那氏(富士通VLSI株式会社)
第7章
五十嵐 淳氏(アンシス・ジャパン株式会社)
第8章
矢口 貴宏氏(株式会社 NEC情報システムズ)
第9章
藤尾 昇平氏(日本アイ・ビー・エム株式会社)
第10章
上田 千寿氏(株式会社 エーイーティー)
第11章
佐藤 敏郎氏(富士通アドバンストテクノロジ株式会社)
第12章
執筆:ラルフ・ブリューニング氏
訳:高木 潔氏(株式会社 図研)
第13章
永田  真氏(神戸大学)
谷口 綱紀氏(神戸大学)
三浦 典之氏(神戸大学)
第14章
平地 克也氏(国立舞鶴工業高等専門学校)
第15章
舟木  剛氏(大阪大学)
第16章
藤原  修氏(名古屋工業大学)
第17章
豊田 啓孝氏(岡山大学)
第18章
越地 福朗氏(東京工芸大学)
第19章
山里 敬也氏(名古屋大学教養教育院)
第20章
瀬戸 信二氏(日本オートマティックコントロール株式会社)

【目次】

第1章 伝送系、システム系、CADから見た回路レベルEMC設計

  1. 1.概説
  2. 2.伝送系から見た回路レベルEMC設計
    1. 2-1 高速信号伝送の影響
    2. 2-2 高密度配線の影響
  3. 3.システム系から見た回路レベルEMC設計
  4. 4.CADからみた回路レベルのEMC設計

第2章 分布定数回路の基礎

  1. 1.進行波
  2. 2.反射係数
  3. 3.1対1伝送における反射
    1. 3-1 CMOS遠端開放伝送
    2. 3-2 ドライバの駆動能力と出力抵抗
    3. 3-3 反射の解析
    4. 3-4 オーバシュートと跳ね返り
    5. 3-5 相対的駆動能力
    6. 3-6 ダンピング抵抗
  4. 4.クロストーク
    1. 4-1 結合2本線路の伝搬モード
    2. 4-2 重ね合わせによるクロストークの算出
    3. 4-3 基礎クロストーク係数
    4. 4-4 近端クロストークと遠端クロストーク
  5. 5.おわりに

第3章 回路基板設計での信号波形解析と製造後の測定検証

  1. 1.はじめに
  2. 2.信号速度と基本周波数
    1. 2-1 クロック信号
    2. 2-2 データ信号
    3. 2-3 周波数成分と解析/測定の関係
  3. 3.波形解析におけるパッケージモデル
    1. 3-1 パッケージモデル
    2. 3-2 パッケージモデルの周波数特性
    3. 3-3 波形解析結果
      1. 3-3-1 パッケージモデルによる違い
      2. 3-3-2 位置による波形の違い
    4. 3-4 解析におけるタイムステップ
  4. 4.波形測定
    1. 4-1 アナログ帯域
    2. 4-2 接続方法
      1. 4-2-1 プローブ
      2. 4-2-2 コネクタ
      3. 4-2-3 ジャンパ線
    3. 4-3 測定スケール
      1. 4-3-1 事例
      2. 4-3-2 誤動作と原因
      3. 4-3-3 動作速度は指標にならない
  5. 5.解析波形と測定波形の一致の条件
    1. 5-1 残る3条件
    2. 5-2 現実解
  6. 6.まとめ

第4章 幾何学的に非対称な等長配線差動伝送線路の不平衡と電磁放射解析

  1. 1.はじめに
  2. 2.検討モデル
  3. 3.伝送特性とモード変換の周波数特性の評価
  4. 4.放射特性の評価と等価回路モデルによる支配的要因の識別
    1. 4-1 遠方電界の評価
    2. 4-2 等価回路モデルによる支配的な放射要因の識別
  5. 5.おわりに

第5章 チップ・パッケージ・ボードの統合設計による電源変動抑制

  1. 1.はじめに
  2. 2.統合電源インピーダンスと臨界制動条件
  3. 3.評価チップの概要
  4. 4.パッケージ、ボードの構成
  5. 5.チップ・パッケージ・ボードの統合解析
    1. 5-1 電源網全体の解析フロー
    2. 5-2 ボードの電源網解析モデル
    3. 5-3 パッケージの電源網解析モデル
    4. 5-4 チップの電源解析モデル
  6. 6.電源ノイズの測定と解析結果
    1. 6-1 電源ノイズの評価
    2. 6-2 電源ノイズの周波数スペクトラム
  7. 7.電源インピーダンスの測定と解析結果
  8. 8.まとめ

第6章 EMIシミュレーションとノイズ波源としてのLSIモデルの検証

  1. 1.はじめに
  2. 2.EMCシミュレーションの活用
    1. 2-1 EMC対策とシミュレーションの活用
    2. 2-2 ノイズ波源モデルの重要性
  3. 3.EMIシミュレーション精度検証
    1. 3-1 検証項目・内容
    2. 3-2 実測条件
    3. 3-3 シミュレーション条件
      1. 3-3-1 Chipモデル
      2. 3-3-2 ノイズ波源特性
    4. 3-4 検証結果
  4. 4.考察
    1. 4-1 ノイズ源の分離
      1. 4-1-1 電源系からの放射
      2. 4-1-2 信号系からの放射
      3. 4-1-3 ノイズ源の分離まとめ
    2. 4-2 動作パターンの影響
      1. 4-2-1 動作パターン選択区間
      2. 4-2-2 動作パターン長さ
      3. 4-2-3 動作パターン見直し効果
  5. 5.まとめ

第7章 電磁界シミュレータを使用したEMC現象の可視化

  1. 1.はじめに
  2. 2.EMC対策でシミュレータが活用されている背景
    1. 2-1 ソフトウェア性能向上
    2. 2-2 ハードウェア性能向上
  3. 3.電磁界シミュレータが使用するマクスウェルの方程式
  4. 4.部品の等価回路
  5. 5.Zパラメータ
  6. 6.Zパラメータと電磁界
    1. 6-1 解析モデル
    2. 6-2 解析結果
  7. 7.電磁界シミュレータの効果
  8. 8.まとめ

第8章 ツールを用いた設計現場でのEMC・PI・SI設計

  1. 1.はじめに
  2. 2.パワーインテグリティとEMI設計
    1. 2-1 PI設計
    2. 2-2 LSIモデルが入手できない場合の設計
    3. 2-3 EMI設計(電源・GND間共振)
  3. 3.SIとEMI設計
  4. 4.まとめ

第9章 3次元構造を加味したパワーインテグリティ評価

  1. 1.はじめに
  2. 2.PI設計指標
  3. 3.システムの3次元構造における寄生容量
  4. 4.3次元PI解析モデル
  5. 5.解析結果および考察
    1. 5-1 基本モデルの特性
    2. 5-2 デカップリングコンデンサの効果
    3. 5-3 配線板間グランド接続の効果
  6. 6.まとめ

第10章 システム機器におけるEMI対策設計のポイント

  1. はじめに
  2. 1.シミュレーション基本モデル
  3. 2.筐体へケーブル・基板を挿入したモデル
  4. 3.筐体内部の構造の違い
  5. 4.筐体の開口部について
  6. 5.EMI対策設計のポイント

第11章 設計上流での解析を活用したEMC/SI/PI協調設計の取り組み

  1. 1.はじめに
  2. 2.電気シミュレーション環境の構築
  3. 3.EMC-DRCシステム
  4. 4.大規模電磁界シミュレーションシステム
  5. 5.シグナルインテグリティ(SI)解析システム
    1. 5-1 プレレイアウト解析
    2. 5-2 ポストレイアウト解析
  6. 6.パワーインテグリティ(PI)解析システム
  7. 7.EMC/SI/PI協調設計の実践事例
    1. 7-1 EMIとSI協調設計
    2. 7-2 EMIとPI協調設計
  8. 8.まとめ

第12章 エミッション・フリーの電気自動車をめざして
     -電気自動車のEMC規制を遵守するための欧州横断研究プロジェクトの紹介-

  1. 1.はじめに
  2. 2.プロジェクトのミッション
  3. 3.新たなパワー部品への課題
  4. 4.電気自動車の部品
  5. 5.EМCシミュレーション技術
  6. 6.EMR試験および測定
  7. 7.プロジェクト実行計画
  8. 8.標準化への取り組み
  9. 9. 主なプロジェクト成果
    1. 9-1 アウディ社
    2. 9-2 インフィニオン社
    3. 9-3 図研 (EMCテクノロジーセンター)
  10. 10.結論および今後の展望

第13章 半導体モジュールの電源供給系(PDN)特性チューニング

  1. あらまし
  2. 1.はじめに
  3. 2.半導体モジュールにおける電源供給系
  4. 3.PDN特性チューニング
  5. 4.プロトタイプによる評価
  6. 5.まとめ

第14章 電力変換装置のEMI対策技術ソフトスイッチングの基礎

  1. 1.はじめに
  2. 2.ソフトスイッチングの歴史
  3. 3.部分共振定番方式
    1. 3-1 部分共振の実現方法
    2. 3-2 回路構成とターンオフ動作
    3. 3-3 ターンオン動作
    4. 3-4 部分共振定番方式の例
    5. 3-5 部分共振定番方式を用いた回路方式
  4. 4.ソフトスイッチングの得意分野と不得意分野
    1. 4-1 ソフトスイッチングの長所と短所
    2. 4-2 ソフトスイッチングの得意分野
    3. 4-3 ソフトスイッチングの不得意分野
  5. 5.むすび

第15章 ワイドバンドギャップ半導体パワーデバイスを用いた
     パワーエレクトロニクスにおけるEMC

  1. 1.はじめに
  2. 2.セルフターンオン現象と発生メカニズム
  3. 3.ドレイン電圧印加に対するゲート電圧変化の検証実験
  4. 4.おわりに

第16章 IEC 61000-4-2間接放電イミュニティ試験と多重放電
     -ESD試験器の垂直結合板への接触放電で生ずる特異現象-

  1. 1.はじめに
  2. 2.測定
    1. 2-1 試験装置と測定法
    2. 2-2 VCPへの接触放電で生ずる電位波形の測定結果
    3. 2-3 VCPの気中放電で生ずる電位波形の測定結果
  3. 3.考察
  4. 4.むすび

第17章 モード変換の表現可能な等価回路モデルを用いたノイズ解析

  1. 1.はじめに
  2. 2.不連続のある多線条線路のモード等価回路
    1. 2-1 線路の平衡度を用いたモード分解
    2. 2-2 異なる平衡度の線路が縦続接続された場合のモード等価回路
  3. 3.モード等価回路を用いた実測結果の評価
    1. 3-1 準備
    2. 3-2 評価
      1. 3-2-1 UTPケーブルを用いた系における評価(送信部側浮遊・受信部側接地)
      2. 3-2-2 UTPケーブルを用いた系における評価(送受信部とも接地)
      3. 3-2-3 同軸ケーブルを用いた系における評価
      4. 3-2-4 コモンモード共振抑制によるノーマルモードへの影響低減
  4. 4.その他の場合の検討
    1. 4-1 イミュニティ問題への適用
    2. 4-2 3導体線路の場合への適用
    3. 4-3 モード変換量低減に対する実験的検討
    4. 4-4 PCB上の差動線路における検討
  5. 5.まとめ

第18章 自動車システムにおける電磁界インターフェース設計技術
     -アンテナからワイヤレス電力伝送、人体通信まで-

  1. 1.はじめに
  2. 2.アンテナ技術
  3. 3.ワイヤレス電力伝送技術
  4. 4.人体通信技術
  5. 5.まとめ

第19章 車車間・路車間通信

  1. 1.はじめに
  2. 2.ITSと関連する無線通信技術の略史
    1. 2-1 路車間通信システムとナビゲーションシステム
    2. 2-2 車車間通信システム
    3. 2-3 自動運転システムの研究開発略史
  3. 3.700MHz帯高度道路交通システム(ARIB STD-T109)
  4. 4.未来のITSとそれを支える無線通信技術
  5. まとめ

第20章 私のEMC対処法学問的アプローチの弱点を突く、その対極にある解決方法

  1. 1.はじめに
  2. 2.設計できるかどうか
  3. 3.なぜ「EMI/EMS対策設計」が困難なのか
  4. 4.「EMI/EMS対策設計」ができないとすると、どうするか
  5. 5.EMI/EMSのトラブル対策(効率アップの方法)
  6. 6.対策における注意事項
  7. 7.EMC技術・技能の学習方法
  8. 8.おわりに

【参考文献】

第1章

  • 浅井秀樹:"高速電子回路設計のためのSI/PI/EMIシミュレーション技術 -過去、現在、そして未来-"、電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティFundamentals Review, Vol.5, No.2, pp.146-154, Oct.2011.
  • 浅井秀樹、渡辺貴之:"電子回路シミュレーション技法",科学技術出版、2002.
  • M.Swaminathan and A. Ege Engin: "Power Integrity Modeling and Design for Semiconductors and Systems", Prentice Hall, 2007.
  • T.Sekine and H.Asai :"Block Latency Insertion Method (Block-LIM) for Fast Transient Simulation of Tightly Coupled Transmission Lines," IEEE Trans. Electromag. Compat., vol.53, no.1, pp.193-201, Feb. 2011.
  • M.Unno, S.Aono and H.Asai: "GPU-Based Massively Parallel 3-D HIE-FDTD Method for High-Speed Electromagnetic Field Simulation," IEEE Trans. Electromagn. Compat, vol.54, no.4, pp.912-921, Aug.2012.
  • 碓井有三:"ボード設計者のための分布定数回路のすべて (改訂版)"自費出版 (http://home.wondernet.ne.jp/~usuiy/)、2004.
  • S. Sasaki, R. Konno, and H. Tomimuro, "3-D Electromagnetic Field Analysis of Interconnection in Copper-Polyimide Multichip Substrate", IEEE trans. CHMT, Vol. 14, No. 4 pp.755-760, Dec. 1991
  • 佐々木伸一:「マイクロストリップ線路におけるクロストーク低減技術」、エレクトロニクス実装学会誌、vol.9 No.5, pp.358-362、2006
  • 佐々木伸一:「マイクロストリップラインの線路厚と幅を考慮したクロストーク低減法」、ミマツコーポレーション環境電磁工学情報EMC11月号、No.247, pp.39-51、2008
  • 忍び寄る1GHz超ノイズ 甘く見るべからず、日経エレクトロニクス、日経BP社、2009年8月24日号
  • 正田英介他、システムとコンポーネントからみたEMC、電磁環境工学情報EMC、科学技術出版、No.300、2013年4月号
  • 瀬島孝太、豊田啓孝、五百旗頭健吾、古賀隆治、渡辺哲史、"モード等価回路を用いた非一様媒質中伝搬の回路シミュレーションとその適用範囲"、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J96-B, No.4, pp.389-397, Apr. 2013.
  • 住永伸、"高性能プロセッサの実装設計における電源系の最適化"、電子情報通信学会技術研究報告 集積回路研究会、ICD-108, pp7-12, 2008
  • S. Suminaga, H. Mori, T. Nishio, "Design Impacts and Optimization on High-performance Low-cost Systems", International Conference on Electronics Packaging 2009, pp.38-43, 2009年11月
  • A. E. Ruehli, "Equivalent Circuit Models for Three-dimensional Multiconductor systems", IEEE Trans. Microwave Theory and Techniques, vol.22, no3, pp.216-221, 1974
  • E. Chiprout, M. S. Nakhla, "Asymptotic Waveform Evaluation", Kluwer Academic Publishers, 1994
  • M. Celik, L. Pileggi, A. Odabasioglu, "IC Interconnect Analysis", Kluwer Academic Publishers, 2002
  • K. S. Yee, "Numerical Solution of Initial Boundary Value Problems Involving Maxwell's equation in isotropic media", IEEE Trans. Antennas and Propagation, vol.14, no.3, pp.302-307, 1966
  • J. Y. Fang, "Method for modeling interactions in multilayered electronic packaging structures", U.S. Patent 5,504,423, 1994
  • J. Y. Fang, "Method for analyzing voltage fluctuations in multilayered electronic packaging structures", U.S. Patent 5,566,083, 1994
  • 荒木健次、村山敏夫、鈴木誠、渡辺貫之、浅井秀樹、"電源雑音を手なずけるツールを開発 プリント配線基板を4時間で解析"、日経エレクトロニクス2005年1月31日号、pp.117-130, 2005
  • 例えば、GreenExpress V2 : http://www.windward.co.jp/
  • 周:「プリント回路におけるクロストーク」 p.37, EMC1990.2.5 / p.28, EMC1990.3.5 / p.61,EMC1990.4.5
  • 碓井 : ボード設計者のための分布定数回路のすべて (改訂版) 自費出版, pp.108-117, (http://home.wondernet.ne.jp/~usuiy/), 2004
  • S. Hall, G.W. Hall, and J.A. McCall, High-Speed Digital System Design: A Handbook of Interconnect Theory and Design Practices, John Wiley & Sons, INC., New York, 2000.
  • H. Johnson and M. Graham, High-Speed Signal Propagation, Prentice Hall PTR, 2003.
  • 内田英成、虫明康人、超短波空中線、第7章、コロナ社、1955.
  • G.H. Shiue, W.D. Guo, C.M. Lin and R.B. Wu, "Noise Reduction Using Compensation Capacitance for Bend Discontinuities of Differential Transmission Lines", IEEE Trans. Adv. Packag., vol.29, no.3, pp.560-569, Aug. 2006.
  • C. Gazda, D.V. Ginste, H. Rogier, R.B. Wu and D.D. Zutter, "A Wideband Common-Mode Suppression Filter for Bend Discontinuties in Differential Signaling Using Tightly Coupled Microstrips", IEEE Trans. Adv. Packag., vol.33, no.4, pp.969-978, Nov. 2010.
  • G.H. Shiue, J.H. Shiu, Y.C. Tsai and C.M. Hsu,"Analysis of Common-Mode Noise for Weakly Coupled Differential Serpentine Delay Microstrip Line in High-Speed Digital Circuits'', IEEE Trans. Electromagn. Compat., vol.54, no.3, pp.655-666, Jun. 2012.
  • C.H. Chang, R.Y. Fang and C.L. Wang, "Bended Differential Transmission Line Using Compensation Inductance for Common-Mode Noise Suppression", IEEE Trans. Compon. Packag. Manuf. Technol., vol.2, no.9, pp.1518-1525, Sep. 2012.
  • 松嶋 徹、和田 修己、"屈曲差動線路におけるコモンモード発生抑制のための平衡度制御"、信学技報、EMCJ2013-17, Jun. 2013.
  • 戸花照雄、陳強、澤谷邦男、笹森崇行、阿部紘士、"基板上に配置した電磁抑制材による電磁ノイズ抑制効果と影響に関する研究"、信学論B, vol.J85-B, no.2, pp.250-257, Feb. 2002.
  • M. Tanaka, H. Takita and H. Inoue, "Effect of Conductive Sheet Placed over PCB on Electromagnetic Noise Shielding", IEICE Trans. Commun., vol.E86-B, no.3, pp.1125-1131, Mar. 2003.
  • 春日貴志、中尻睦、大久保裕太、中山英俊、"基板上に配置した電磁抑制材による電磁ノイズ抑制効果と影響に関する研究"、信学論B,vol.J94-B, no.12, pp.1576-1584, Dec. 2011.
  • Y. Kayano and H. Inoue, "Identifying EM Radiation from a Printed-Circuit Board Driven by Differential-Signaling", Trans. JIEP, vol.3, no.1,pp.24-30, Dec. 2010.
  • Y. Kayano, K Mimura and H. Inoue, "Evaluation of Imbalance Component and EM Radiation Generated by an Asymmetrical Differential-Paired LinesStructure", Trans. JIEP, vol.4, no.1, pp.6-16, Dec. 2011.
  • Y. Kayano and H. Inoue, "A Study on Imbalance Component and EM Radiation from Asymmetrical Differential-Paired Lines with U-Shape Bend Routing", 信学技報, EMCJ2012-75, Oct. 2012.
  • Y. Kayano, Y. Tsuda and H. Inoue, "Identifying EM Radiation from Asymmetrical Differential-Paired Lines with Equi-Distance Routing", in Proc. IEEE International Symposium Electromagn. Compat., pp.311-316, Pittsburgh, PA, USA, Aug. 2012.
  • Y. Kayano and H. Inoue, "Imbalance Component and EM Radiation from Differential-Paired Lines with Serpentine Equi-Distance Routing", in Proc. IEEE International Symposium Electromagn. Compat., pp.359-364, Denver, CO, USA, Aug. 2013.
  • Y. Kayano, M. Tanaka, J.L. Drewniak and H. Inoue, "Common-Mode Current due to a Trace Near a PCB Edge and Its Suppression by a Guard Band", IEEE Trans. Electromagn. Compat., vol.46, no.1, pp.46-53, Feb. 2004.
  • F. Xiao, K. Murano, M. Tayarani and Y. Kami, "Electromagnetic Emission from Edge Placed Differential Traces on Printed Circuit Board", in Proc. Int. Symp. EMC, Sendai, pp.29-32, Jun. 2004
  • M. Swaminathan and A. Ege Engin, "Power Integrity Modeling for Semiconductors and Systems," Prentice Hall, 2007.
  • W. Kim, "Estimation of Simultaneous Switching Noise From Frequency-Domain Impedance Response of Resonant Power Distribution Networks," IEEE Trans. on CPMT, vol.1 no, pp.1359-1367, Sept. 2011.
  • P. Larsson, "Resonance and Damping in CMOS Circuits with On-Chip Decoupling Capacitance," IEEE Trans, on Circuits and Systems-I, vol.45, no.8, pp.849-858, Aug. 1998.
  • T. J. Gabara, W. C. Fischer, J. Harrington, and W. W. Troutman, "Forming Damped LRC Parasitic Circuits in Simultaneously Switched CMOS Output Buffers," IEEE J. Solid-State Circuits, vol. 32, pp.407-418, March 1997.
  • Y. Uematsu, H. Osaka, M. Yagyu, and T. Saito, "Impulse response of on-chip power supply networks under varing conditions," Proc. of IEEE CPMT Symposium Japan, pp. 97-100, 2010.
  • H. Hashida and M. Nagata, "On-chip Waveform Capture and Diagnosis of Power Delivery in SoC Integration," Digest of VLSI Circuits Symposium, pp.121-122, 2010.
  • 須藤俊夫, "チップ,半導体パッケージ給電特性の同時スイッチングノイズ、放射ノイズへの影響度評価," 電子情報通信学会論文誌vol. J89-C, no.7, pp.429-439, July, 2006.
  • 「スペクトラム拡散技術を活用したEMI対策」、富士通セミコンダクターマガジン 「FIND」、Vol.29、No.1、pp.20-23、2011年
  • 「ノイズインテグリティ (EMC) 解析」、CST Workshop Series資料、2010年
  • 半導体EMCサブコミッティ活動状況
    <http://semicon.jeita.or.jp/hp/spt/sc_pg/emc.html>
    (2014/03/27 アクセス)
  • IEC 61967-2 ed1.0: 2005,Measurement of radiated emissions - TEM cell and wideband TEM cell method
  • 山本浦瑠那、住永伸:「システムボードのEMI解析とノイズ源としてのLSIモデル」、システムJisso-CAD/CAE研究会公開研究会論文集、pp.21-28、2013年
  • 鈴木誠、五十嵐淳:「EMC・ノイズ対策技術シンポジウム2011ここまでできる!EV/HEVのノイズ解析と仮想ノイズ試験」、社団法人日本能率協会、pp.G2-2-5~G-2-2-7、2011 年
  • 三輪進:「高周波電磁気学」、東京電機大学出版、pp.11-90、1992年8月
  • 小西良弘:「高周波・マイクロ波回路 基礎と設計」、ケイラボ出版,pp.11-16,2003 年11 月
  • 阿部栄太郎:「マイクロ波」,東京大学出版会,pp.2-39,1983 年3月
  • インテルミュージアム
    http://japan.intel.com/contents/museum/hof/index.html
  • Frederick M. Tesche, Michel Ianoz, Torbjon Karlsson:"EMC Analysis Methods and Computational Models", John Xiley and Sons, Inc., "CHAPTER3 Lumped-Parameter Circuit Models", 1997.
  • Cispr25 "VEHICLES, BOATS AND INTERNAL COMBUSTION ENGINES RADIO DISTURBANCE CHARACTERISTICS LIMITS AND METHODS OF MEASUREMENT FOR THE PROTECTION OF ON-BOARD RECEIVERS"pp.40-49, 2008.
  • Andrex Peterson, Scott Ray, Raj Mittra: " Computational Methods for Electromagnetics " , IEEE Press, 1998.
  • B. Cockburn, G. Karniadakis, and C.-X Shu: " Discontinuous GalerKin Methods: Theory, Computation and Applications", Lecture Notes in Computational Science and Engineering, Vol.11, 2000.
  • Constantine A. Balanis: " Advanced Engineering Electromagnetics, 2nd Edition", Xiley, 2012.
  • 清重翔、市村航、須藤俊夫:「チップ・パッケージ・ボードの統合設計による電源変動抑制」、月刊EMC、2014年4月号、No.312、pp.122-131
  • 萓野良樹、井上浩:「幾何学的に非対称な等長配線差動伝送線路の不平衡と電磁放射解析」、月刊EMC、2014年2月号、No.310、pp.128-137
  • Swaminathan and A. Ege Engin,M. : "Power Integrity Modeling for Semiconductors and Systems", Prentice Hall, 2007.
  • Y. Kayano and H. Inoue : "A Study on Imbalance Component and EM Radiation from Asymmetrical Differential-Paired Lines with U-Shape Bend Routing", 信学技報,EMCJ2012-75,Oct. 2012.
  • 佐藤敏郎、折原広幸他:「LSI、PCB一体ノイズ解析システム」、電子情報通信学会論文誌C、エレクトロニクスJ89-C(11)、pp.817-825、2006年11月1日
  • Jun Fan,A.Ruehli, et.al.,"Power Integrity Concepts for High-Speed Design",IEEE International Symposium on EMC, North Carolina, 2014.
  • 須藤俊夫、"SiPの電気設計"、エレクトロニクス実装学会誌、Vol.10、No.5、pp433-438、2007
  • 矢口貴宏、"プリント配線板のパワーインテグリティ設計"、エレクトロニックス実装学会誌、Vol.12、No.3、pp196-201、2009.
  • 金子俊之、"パワーインテグリティの最適化"、エレクトロニックス実装学会誌、Vol.15、No.4 、pp242-248、2012.
  • 高橋成正、"SiPにおけるパワーインテグリティの一考察"、第26回エレクトロニックス実装学会、春季講演大会、10E-10、2011.
  • Youngsoo Lee、"Mobile-oriented CPS Integrated Power Ingetrity Techniques at Early Chip Design Stage"、IEEE International Symposium. On EMC, North Carolina, pp717-720, 2014.
  • 和田修巳、"チップ・パッケージ・ボードのパワーインテグリティの基礎"、エレクトロニックス実装学会誌、Vol.12、No.3、pp170-174、2009.
  • 藤尾昇平、"配線板間パワーインテグリティと3次元シミュレーション"、エレクトロニックス実装学会誌、Vol.12、No.3、pp202-207、2009.
  • B.J.Rubin, S.Daijavad、"Radiation and Scattering from Structures Involving Finite-Size Dielectric Regions"、IEEE Trans. Antenna Propagat. AP-38, 1863-1873,1990.
  • B.J.Rubin,"Divergence-free Basis for Representing Polarization Current in Finite-Size Dielectirc Regions", IEEE Trans. Antenna Propagat. AP-41, 269-277, 1993.
  • 瀬島孝太、豊田啓孝、五百旗頭健吾、古賀隆治、渡辺哲史、"モード等価回路を用いた非一様媒質中伝搬の回路シミュレーションとその適応範囲"、電子情報通信学会論文誌 B, Vol.J96-B, No.4, pp.389-397 Apr.2013
  • 佐藤敏郎:大規模電磁界解析による設計上流段階からのEMC対策作りこみ実践、エレクトロニクス実装学会誌 Vol.17 No.7、p.506-510 (2014).
  • 宮崎博行ほか:スーパーコンピュータ 「京」 の概要、FUJITSU、Vol.63、No.5、p. 237-246 (2012).
  • 佐藤敏郎ほか:電磁界解析の実践事例.FUJITSU、Vol.63、No.1、p. 88-94 (2012)
    http://jp.fujitsu.com/solutions/plm/analysis/signaladviser/
  • 佐相秀幸ほか:マルチ・フィジクス統合設計のための高効率電磁界シミュレーション解析技術.電子情報通信学会論文誌C Vol.J94-C、No.8、p.210-222,(2011).
  • 佐藤敏郎ほか:大規模プリント基板の電源ノイズ解析.FUJITSU、Vol.58、No.5、p. 443-449 (2007).
  • 安田満:富士通のエンジニアリングクラウド.FUJITSU、Vol.63、No.1、p.17-23 (2012).
  • 斎藤精一ほか:エンジニアリングクラウド開発環境.FUJITSU、Vol.62、No.3 、p.288-296 (2011) .
  • 佐藤敏郎ほか:LSI,PCB一体ノイズ解析システム.電子情報通信学会論文誌C、Vol.J89-C、No.11、p.817-825(2006).
  • 平井天道ほか:高速伝送基板における電源ノイズ解析システム:SIGAL-PI. FUJITSU、Vol.55、No.3,p.257-261(2004).
  • 登坂正喜ほか:3つの事例に学ぶ電源雑音の制し方. 日経エレクトロニクス、2005.7.18、p.115-127 (2005).
  • 矢口貴宏:ツールを用いた設計現場でのEMC・PI・SI設計.月刊EMC No.318、p.96-104(2014).
  • Kohki Taniguchi, Noriyuki Miura, Taisuke Hayashi, and Makoto Nagata, "At-Product-Test Dedicated Adaptive Supply-Resonance Suppression," in Proc. 2015 IEEE VLSI Test Symposium, pp. 127-130, May 2015.
  • 「デジタル LSI 電源ノイズのオンチップ観測とシミュレーション技術」、永田真、エレクトロニクス実装学会誌、Vol. 12, No. 7, pp. 581-586, 2009 年 12 月.
  • 「VLSI 電源ノイズの観測・解析と究明」、永田真、電磁環境工学情報 (EMC), No. 298, pp. 77-88, 2013年2月.
  • 高周波共振形回路方式調査専門委員会:「ソフトスイッチングの最新技術動向」、電気学会技術報告、第899号 (2002)
  • ソフトスイッチング技術とその実用化動向調査専門委員会:「ソフトスイッチング技術とその実用化動向」、電気学会技術報告、第1119号 (2008)
  • 電気学会編、「電気学会電気専門用語集No.9パワーエレクトロニクス」、コロナ社
  • 平地研究室技術メモ No.20080519、「アクティブクランプ方式1石フォワード形DC/DCコンバータ」
  • 平地研究室技術メモ No.20110928、「位相シフト方式フルブリッジ型DC/DCコンバータのソフトスイッチングの原理」
  • 平地研究室技術メモ No. 20140331、「位相シフト方式フルブリッジ型DC/DCコンバータの励磁電流によるソフトスイッチング」
  • 平地研究室技術メモ No. 20090514、「非対称ハーフブリッジ型DC/DCコンバータ」
  • 平地研究室技術メモ No. 20140529、「LLC方式DC/DCコンバータの回路構成と動作原理」
  • 平地研究室技術メモ No. 20150204、「DAB方式のソフトスイッチングの原理とリアクトル電流波形の理論計算」
  • 平地研究室技術メモ No. 20120430、「BHB方式DC/DCコンバータの基本動作」
  • 平地研究室技術メモ No. 20150324、「LED照明用高力率コンバータ」
  • 平地克也、「半導体電力変換技術の最新動向と今後の展望:ソフトスイッチング技術」、電気学会産業応用部門大会講演論文集、Vol.1, pp.35-38 (2005)
  • 平地克也、「ソフトスイッチング技術の最新動向」、電気学会誌、Vol.125, No.12, pp.754-757 (2005)
  • IGBT図書企画編集委員会編著、「世界を動かすパワー半導体」、電気学会、2008年.
  • 松波他、「半導体SiC技術と応用」、日刊工業新聞社、2011年.
  • 舟木、「パワーMOSFETのセルフターンオンに関する一検討」、電気学会 電磁環境研究会、EMC-13-22、2013年6月21日.
  • 舟木、「SiCパワーデバイスの高速・高周波スイッチングにむけた電力変換回路の課題」、電気学会 電子デバイス・半導体電力変換 合同研究会、EDD-13-053、SPC-13-115、2013年.
  • T. Funaki, "Comparative study of self turn-on phenomenon in high-voltage Si and SiC power MOSFETs, " IEICE Electronics Express, Vol. 10, No. 21, pp. 20130744, (2013).
  • T. Funaki, "A study on the self turn-on phenomenon of power MOSFET induced by the turn-off operation of body diodes," IEICE Electronics Express, Vol. 11, No. 13, pp. 20140350, (2014).
  • R. Jobava, D. Pommerenke, D. Karkashadze, P.Shubitidze, R. Zaridze, S. Frei and M. Aidam, "Computer simulation of ESD from voluminous objects compared to transient fields of humans," IEEE Trans.EMC, vol.42, No.1, pp. 54-65(2001).
  • O. Fujiwara, "An analytical approach to model indirect effect caused by electrostatic discharge," IEICE Trans.COMMUN., Vol. E79-B, No. 4, pp. 483-489 (1996).
  • G P Fotis, I F Gonos and I A Stathopulos, "Measurement of the electric field radiated by electrostatic discharges," Measurement Science and Technology, Vol. 17, pp. 1292-1298(2006).
  • Takeshi Ishida1, Shuichi Nitta, Fengchao Xiao, Yoshio Kami, Osamu Fujiwara: "An Experimental Study of Electrostatic Discharge Immunity Testing for Wearable Devices", Proceedings of IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility and EMC Europe, Dresden, pp.839-842, August 16-22, 2015.
  • Cheng JI, Daisuke ANZAI, Jianqing WANG, Ikuko MORI, Osamu FUJIWARA:" An ESD Immunity Test for Battery-Operated Control Circuit Board in Myoelectric Artificial Hand System", IEICE Trans. Communications, Vol. E98-B, No.12, pp. 2477-2484 (2015).
  • IEC (International Electrotechnical Commission): "IEC 61000 Ed. 2.0: Electromagnetic compatibility (EMC) -Part 4-2: Texting and measurement techniques - Electrostatic discharge immunity test" (2008).
  • 山本典央、高義礼、藤原修:「水平結合板の間接放電時に対するESD試験法の供試品へ及ぼす影響比較」、電子情報通信学会論文誌、Vol. J92-B,No.2、pp. 502-505 (2009).
  • 辻拓朗、高義礼、藤原修、山本典央:「ESDガンの垂直結合板への間接放電で生ずる空間電磁界のばらつき」、電気学会論文誌A、Vol.131、No.2、pp.119-124 (2011-02).
  • 山本典央、高義礼、藤原修:「ESDガンの垂直結合板に対する接触放電の仕方と供試機器の配置に影響されにくい耐性試験法の提案」、電気学会論文誌A、Vol. 130、No.5、pp. 423-427 (2010).
  • 山本典央、高義礼、藤原修:「ESDガンの垂直結合板への間接放電に対するプリント回路基板上の配線誘導で夏の不確定性とその低減」、電気学会論文誌A、Vol. 130、No.3 pp. 253-257 (2010).
  • 辻拓朗、姫野浩志、藤原修:「ESDガンのテーパー型垂直結合板への間接放電に対する発生磁界のばらつき低減と実験検証」、電気学会論文誌A、Vol.132、No.1、pp. 51-56 (2012).
  • 辻 拓朗、藤原 修:「ESDガンの垂直結合板への接触放電で生ずる多重放電」、電気学会論文誌A、Vol.132、No.5、pp. 383-384 (2012).
  • 上芳夫, "EMC における伝送回路理論とその展開、"電子情報通信学会論文誌B、vol.J-90B、no.11、pp.1070-1082、Nov.、2007.
  • H. Uchida, Fundamentals of coupled lines and multiwire antennas, Sasaki Printing, Sendai, Japan, 1967.
  • 豊田啓孝、瀬島孝太、五百旗頭健吾、古賀隆治、渡辺哲史、"ケーブル接続された送受信機器のモード等価回路と同定"、電子情報通信学会技術報告、EMCJ2010-76、pp. 33-38、2010.
  • 豊田啓孝、瀬島孝太、五百旗頭健吾、古賀隆治、渡辺哲史、モード分解法に基づくモード等価回路を用いた信号伝送系の回路解析、第26回エレクトロニクス実装学会春季講演大会、8A-10、2012.
  • 瀬島孝太、豊田啓孝、五百旗頭健吾、古賀隆治、渡辺哲史、モード等価回路を用いた非一様媒質中伝搬の回路シミュレーションとその適用範囲、電子情報通信学会論文誌B、vol.J96-B、no.4、pp.389-397、Apr. 2013.
  • 久米川公嗣、五百旗頭健吾、豊田啓孝、"配線へのコモンモード電流注入における電流プローブのモデル化とモード等価回路シミュレーション"、電子情報通信学会技術報告、EMCJ2015-115、pp. 65-70、2016.
  • 延永達哉、豊田啓孝、五百旗頭健吾、古賀隆治、渡辺哲史、"STPケーブルの接地法とモード変換量の関係について平衡度を考慮した評価"、電子情報通信学会技術報告、EMCJ2012-32、pp.1-6、2012.
  • 豊田啓孝、三倉駿紀、五百旗頭健吾、"電源系配線へのバイパスコンデンサ実装によるモード変換量低減"、電気学会論文誌A、vol. 136 no.1 pp.25-32、Jan. 2016.
  • 豊田啓孝、菅翔平、五百旗頭健吾、古賀隆治、渡辺哲史、"差動線路の屈曲部のモード等価回路表現"、電子情報通信学会技術報告、EMCJ2013-98、pp.41-46、2013.
  • Y. Toyota, S. Kan, K. Iokibe, "Suppression of Mode Conversion by Using Tightly Coupled Asymmetrically Tapered Bend in Differential Lines," IEICE Trans. on Commun., vol.E98-B no.7, pp.1188-1195, Jul. 2015.
  • First Report and Order - FCC (https: //www.fcc.gov/Bureaus/Engineering_Technology/Orders/2002/fcc02048. pdf)
  • 高橋慶、青柳靖、"26 GHz帯車載UWB (Ultra Wide-Bandレーダーの開発"、古河電工時報、第125号、pp.1-6, February 2010.
  • 小松真奈、山本隆彦、越地耕二、"左手系導波管を用いたミリ波帯スロットアレーアンテナの基礎検討"、第26回エレクトロニクス実装学会春季講演大会論文集、pp 347-349、March 2013.
  • D. Porcino, W. Hirt, Ultra-wideband radio technology:potential and challenges ahead, IEEE Communication Magazine, vol.41, no.7, pp.66-74, 2003.
  • 松村正文、中川英之、宮坂敏樹、次世代ワイヤレス通信技術 (UWB) への挑戦、東芝レビュー、Vol.60、No.5、pp.36-39、2005.
  • 木下泰三、"ワイヤレスM2Mと自動車市場への適用"、新世代M2Mコンソーシアム公開シンポジウムinワイヤレスジャパン2014、M2-1-1、May 2014.
  • 越地福朗、江口俊哉、佐藤幸一、越地耕二、"UWB用半円台形不平衡ダイポールアンテナの提案と検討"、エレクトロニクス実装学会誌、Vol.10、No.3、pp.200-pp.210、May 2007.
  • K. Hiraguri, F. Koshiji、 K Koshiji: "A Flexible Broadband Antenna with Fan-Shaped and Trapezoidal Elements formed on Printed Circuit Board for Ultra-Wideband Radio", International Conference on Electronics Packaging 2014 (ICEP 2014), pp.807-810, Toyama, Japan, April 2014.
  • 庄木裕樹、"ワイヤレス電力伝送の技術動向・課題と実用化に向けた取り組み"、電子情報通信学会技術研究報告、WPT2010-07、pp.19-24、July 2010.
  • 居村岳広、堀洋一、"電磁界共振結合による伝送技術"、電気学会誌、Vol. 129、No. 7、pp.414-417、2009.
  • 今野宗一郎、山本隆彦、越地耕二、"電磁界共鳴を用いたワイヤレス電力伝送の検討"、エレクトロニクス実装学会第21回マイクロエレクトロニクスシンポジウム (MES2011) 論文集、pp.225-228、Osaka、September 2011.
  • 西村太、安倍秀明、"磁気共鳴型ワイヤレス電力伝送コイルのアレー化に関する一検討"、2010年電子情報通信学会ソサイエティ大会、B-1-5,Osaka、Japan、September 2010.
  • 堀米滉平、越地福朗、越地耕二、"励振コイルとして円形コイルアレーと楕円形コイルを用いた場合のワイヤレス電力伝送の比較"、第23回マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集、1C2-3、pp.105-108、Osaka、Japan、September 2013.
  • 堀米滉平、越地福朗、越地耕二、"励振コイルとして楕円形コイルと円形コイルアレーを用いたワイヤレス電力伝送における磁界分布の比較"、第28回エレクトロニクス実装学会春季講演大会講演論文集、Tokyo、Japan、March 2014.
  • 三角育生、長谷川将之、佐々木健、保坂寛、板生清、橋本芳信、有光知理、中川剛、河内泰司、"自動車運転者の疲労センシングのための携帯型評価システムの構築手法に関する研究"、マイクロメカトロニクス、Vol.47、No.2、pp.1-10、June 2003.
  • 中野泰彦、宮川あゆ、佐野聡、"ドライバの覚醒度検知技術"、FUJITSU、Vol.54、No.4、pp.416-420、July 2008.
  • K. Sasaki, F.Koshiji, S. Takenaka, "IntrabodyCommunication Using Contact Electrodes in Low-Frequency Bands", CRC Press, Taylor and Francis, "Healthcare Sensor Networks - Challenges toward Practical Application", ISBN-13: 978-1439821817, Chaper 3, pp.51-73, September 2011.
  • M. J.Ackerman, "The Visible Human Project", Proceedings of the IEEE, Vol.86 No.3, pp.504-511, Mar 1998.
  • Biological Mesh Repositioning Software - VariPose - Remcom (http://www.remcom.com/varipose)
  • S. Gabriel, et al., "The dielectric properties of biological tissues: II. Measurements in the frequency range 10 Hz to 20 GHz", Phys.Med.Biol. 41, pp.2251-2269,1996.
  • International Federation of Automatic Control (IFAC) website (http://niremf.ifac.cnr.it/tissprop/).
  • 3D EM Simulation - FDTD Simulation Software XFdtd -Remcom (http://www.remcom.com/xf7)
  • 村松大陸、越地福朗、越地耕二、佐々木健、"詳細人体モデルによる人体通信機器の入力特性および生体暴露に関する検討"、生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2011 (ABML2011) 論文集、O1-1,156、pp.1-3、Tokyo、Japan、November 2011.
  • 津川、"自動運転の意義:AABCの重要性、"電子情報通信学会ITS研究専門委員会 ITSワークショップ、2015年8月.
  • 渡辺、高木、手嶋、二宮、佐藤、高田、"協調型運転支援のための交通社会ダイナミックマップの提案"、DEIM Forum 2015 F6-6、2015.
  • 津川、"ITS技術の発展、"自動車技術、vol.70、no.1、pp.112-117、2016.
  • 平山、澤田、"V2X通信技術の動向と将来展望"、電子情報通信学会誌、Vol.98、No.10、2015.
  • 津川、"ITSの歴史と情報通信"、電子情報通信学会誌、Vol.83、No.7、2000.
  • 染谷、"11.無線、"電子通信学会50年史、pp.289-305、1967.
  • 中川正雄、「ワイヤレス通信100年の歴史」、日経テクノロジー・オンライン
  • John M.Shea,"History of Wireless Communication",
    http://wireless.ece.ufl.edu/jshea/History of Wireless Communication. html
  • Pat Hindle, "History of Wireless Communications -- A historical listing of important events that shaped wireless communications --," Microwave Journal, July 22,2015. URL:http://www。microwavejournal.com/articles/24759
  • 山里、"ITS(Intelligent Transport System)"、電子情報通信学会100年史、第3部トピックス.2018年発行予定.
  • "History of autonomous cars," https://en.wikipedia.org/wiki/History_of_autonomous_cars
  • 古山、平山、澤田、"車車間・路車間共用通信システムにおけるPrioritized CSMAプロトコルの通信特性評価"、電子情報通信学会信学技報、ITS2011-15、Vol.111、No.219、2011年
  • 浦山、白永、山田、平山、杉浦、澤田、"市街地700MHz帯路車間通信環境における電波伝搬損失モデル"、電子情報通信学会信学技報、AP2011-146、Vol. 111、No.376、2012.
  • 津川、"自動運転の課題,"電気学会ITS研、ITS-15-1、2015.
  • 津川、保坂、「自動運転の実現に向けた課題と国際標準化動向」、OHM、2016年5月.
  • C. Bergenhem, H. Pettersson, E. Coelingh, C. Englund,S.Shladover, S. Tsugawa, "Overview of Platooning Systems," Proc. of the 19th ITS World Congress, 2012.

【口コミ】

  • ※口コミはありません。
ページトップへ戻る