書籍
書籍検索
新刊 送料無料

エンジニア入門シリーズ

ITアーキテクトとエンジニアのための
金融ITシステム入門

著: 遠藤 正之 (静岡大学)
定価: 3,960円(本体3,600円+税)
判型: A5
ページ数: 288 ページ
ISBN: 978-4-910558-37-0
発売日: 2024/12/10
管理No: 135

【目次】

1章 金融ITシステムとリスクマネジメント

  1. 1.1 金融、金融システム、金融ITシステム
  2. 1.2 金融ITシステムのリスク
  3. 1.3 リスクマネジメント
  4. 1.4 事業継続計画とオペレーショナル・レジリエンス
  5. 1.5 システム障害対策の4つの観点
  6. 1.6 金融ITシステム関連の民間団体

2章 銀行のITシステム

  1. 2.1 預金取扱等金融機関
  2. 2.2 銀行の3大業務
  3. 2.3 銀行の3大機能(資金仲介機能、信用創造機能、資金決済機能)
  4. 2.4 勘定系システムと地方銀行のシステム共同化
  5. 2.5 クラウド化の進展
  6. 2.6 その他のサブシステム
  7. 2.7 インターネットバンキングとAPI開放
  8. 2.8 銀行システム障害事例
  9. コラム:都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合の相違点
  10. コラム:「楽天は銀行を持てるが、銀行は楽天を持てない」

3章 金融機関の決済ネットワーク

  1. 3.1 内国為替の仕組み
  2. 3.2 全銀システム(全国銀行データ通信システム)
  3. 3.3 日銀ネット(日本銀行金融ネットワークシステム)
  4. 3.4 CD/ATMネットワーク
  5. 3.5 外国為替の仕組み
  6. 3.6 ことら送金・少額決済
  7. 3.7 個人信用情報機関
  8. 3.8 決済ネットワークシステム障害事例
  9. コラム:キャッシュレスの相互運用性

4章 証券会社のITシステムとネットワーク

  1. 4.1 証券の4大業務
  2. 4.2 業務系システム
  3. 4.3 対外接続系システム
  4. 4.4 情報系システムなど
  5. 4.5 オンライン証券
  6. 4.6 証券決済の仕組み
  7. 4.7 証券取引所
  8. 4.8 証券保管振替機構
  9. 4.9 清算機関 (日本証券クリアリング機構)
  10. 4.10 証券取引所のシステム障害事例

5章 保険会社のITシステム

  1. 5.1 保険会社と保険のカテゴリー
  2. 5.2 生命保険
  3. 5.3 生命保険会社のネットワークシステム
  4. 5.4 損害保険
  5. 5.5 損害保険会社のネットワークシステム

6章 クレジットカード会社のITシステム

  1. 6.1 クレジットカードの仕組みと業務
  2. 6.2 クレジットカード会社のITシステム
  3. 6.3 PCI DSS(クレジットカードの情報保護)
  4. 6.4 EMV3Dセキュア(不正利用対策)

7章 進むAIの活用

  1. 7.1 AIの金融業務活用
  2. 7.2 オンラインレンディング
  3. 7.3 ロボアドバイザーサービス
  4. 7.4 生成AIの活用
  5. 7.5 金融生成AI実務ハンドブックとガイドライン
  6. コラム:長期・分散・積立

8章 ブロックチェーンの活用とWeb3

  1. 8.1 ブロックチェーンと暗号資産
  2. 8.2 ステーブルコイン
  3. 8.3 デジタル証券(セキュリティ・トークン)
  4. 8.4 CBDC
  5. 8.5 DAO
  6. 8.6 NFT
  7. コラム:FinTechから金融DXへ

9章 情報セキュリティ

  1. 9.1 脅威の高まり
  2. 9.2 不正送金
  3. 9.3 内部不正
  4. 9.4 サイバー攻撃
  5. 9.5 多要素認証
  6. 9.6 セキュリティ・バイ・デザイン
  7. 9.7 金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン

10章 マネー・ローンダリング対応

  1. 10.1 AML(アンチマネー・ローンダリング)
  2. 10.2 FATF勧告と対応
  3. 10.3 eKYC(デジタルでの本人確認)

【参考文献】

  • 遠藤正之 (2016) 「金融情報システムのリスクマネジメント」 日科技連出版社
  • ミシェル・クルーイ他 (2015) 「リスクマネジメントの本質第2版」 共立出版
  • 金融情報システムセンター (2023) 「令和6年度版金融情報システム白書」
  • 金融庁 (2023) 「オペレーショナル・レジリエンス確保に向けた基本的な考え方」
    https://www.fsa.go.jp/news/r4/ginkou/20230427/02.pdf
  • 遠藤正之 (2024) 「全銀システム障害から学ぶITレジリエンス確保の要諦」 『金融財政事情2024.3.26特集再考オペレーショナル・レジリエンス』
  • 大和総研 (2022) 「ITレジリエンスの教科書」 翔泳社
  • 金融情報システムセンター (FISC)
    https://www.fisc.or.jp/
  • 金融情報システム監査等協議会 (FISAC)
    https://www.fisc.or.jp/sysaud/
  • 金融ISAC
    https://www.f-isac.jp/
  • 金融データ活用推進協会 (FDUA)
    https://www.fdua.org/
  • 金融IT協会 (FITA)
    https://fita.or.jp/
  • 遠藤正之 (2016) 「金融情報システムのリスクマネジメント」 日科技連出版社
  • 遠藤正之 (2022) 「金融DX、銀行は生き残れるのか」 光文社
  • 遠藤正之 (2023) 「銀行勘定系クラウド化の現在とこれから」 『月刊金融ジャーナル2023年7月号』
  • 金融情報システムセンター (2023) 「令和6年度版金融情報システム白書」
  • 静岡フィナンシャルグループ (2023) 「これまでのデジタル戦略と今後の取組みについて」 『デジタルバンキング展講演』
  • 遠藤正之 (2022) 「みずほ事例に学ぶ銀行システムのこれから」 『月刊金融ジャーナル2022年5月号』
  • システム障害特別調査委員会 (2021) 「調査報告書」
  • 全国銀行資金決済ネットワーク (2023) 「次期全銀システム基本方針」
    https://www.zengin-net.jp/announcement/pdf/20230316_basicpolicy_8Z.pdf
  • 金融情報システムセンター (2023) 「令和6年度版金融情報システム白書」
  • 日本銀行 (2019) 「決済システムレポート」 の 「図表Ⅱ-1わが国の主要な金融市場インフラとその運営主体」
    https://www.boj.or.jp/research/brp/psr/data/psr190327a.pdf
  • 金融情報システムセンター (2023) 「相互運用性の向上に向けた、SWIFTのISO20022移行対応に関する国内金融機関・ITベンダーの 取組み」
  • 日経FinTech (2024) 「金融DX戦略レポート2024-2028」
  • 遠藤正之 (2024) 「全銀システム障害から学ぶITレジリエンス確保の要諦」 『金融財政事情2024.3.26特集再考オペレーショナル・レジリエンス』
  • 大和総研 (2022) 「ITレジリエンスの教科書」 翔泳社
  • 厚生労働省 「資金移動業者の口座への賃金支払 (賃金のデジタル払い) について」
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03_00028.html
    https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001285137.pdf
  • 遠藤正之 (2016) 「金融情報システムのリスクマネジメント」 日科技連出版社
  • 金融情報システムセンター (2023) 「令和6年度版金融情報システム白書」
  • 中島真志、宿輪純一 (2008) 「証券決済システムのすべて第2版」 東洋経済新報社
  • 日本証券クリアリング機構HP
    https://www.jpx.co.jp/jscc/
    ・証券保管振替機構HP
    https://www.jasdec.com/
  • システム障害に係る独立社外取締役による調査委員会(2020) 「調査報告書」
    https://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/0020/20201130-03.html
  • 金融情報システムセンター (2023) 「令和6年度版金融情報システム白書」
  • 生命保険協会 (2018) 「生命保険協会110年史」
  • 損害保険協会HP
    https://www.sonpo.or.jp/
  • 少額短期保険協会HP
    https://www.shougakutanki.jp/general/index.html
  • 損害保険料率算出機構HP
    https://www.giroj.or.jp/
  • 野村総合研究所HP e-JIBAI
    https://www.nri.com/jp/service/solution/fis/e_jibai
  • 金融情報システムセンター (2023) 「令和6年度版金融情報システム白書」
  • 経済産業省 (2018) 「キャッシュレスビジョン」
  • 日経FinTech (2018) NEWSLETTER2018年4月号
  • 日本クレジットカード協会HP
    https://www.j-credit.or.jp/information/
  • 経済産業省 (2024) 第1回クレジットカード・セキュリティ官民対策会議
    https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/credit_card_security/001.html
  • 日本カード情報セキュリティ協議会HP
    https://www.jcdsc.org/pci_dss.php
  • 金融データ活用推進協会 (2023) 「金融AI成功パターン」 日経BP
  • 日経BP 「日経FinTech2024年6月号」
  • 日経BP 「金融DX戦略レポート2024-2028」
  • 住信SBIネット銀行
    https://www.netbk.co.jp/contents/hojin/lending/
  • 福岡銀行
    https://lending.fukuokabank.co.jp/
  • クレジットエンジンLENDY
    https://lendy.jp/
  • GMOあおぞらネット銀行
    https://gmo-aozora.com/
  • 楽天証券
    https://wrap.rakuten-sec.co.jp/
  • THEO
    https://theo.blue/
  • WealthNavi
    https://www.wealthnavi.com/
  • 日本投資顧問業協会
    https://www.jiaa.or.jp/
  • 三井住友カード2024年7月2日ニュースリリース
    https://www.smbc-card.com/company/news/news0001932.pdf
  • 金融データ活用推進協会(2024)「金融機関における生成AIの開発・利用に関するガイドライン第1.0版」
  • 金融データ活用推進協会(2024)「金融機関における生成AIの実務ハンドブック第1.0版」
  • peryaudo 『ビットコインの仕組み』
    http://bitcoin.peryaudo.org/index.html
  • 日経FinTech (2023) 「金融DX戦略レポート2023-2027」
  • 日経FinTech (2024) 「金融DX戦略レポート2024-2028」
  • 杉井康典 (2017) 「いちばんやさしいブロックチェーンの教本」 インプレス
  • 野口悠紀雄 (2018) 「入門ビットコインとブロックチェーン」
  • 日本銀行 (2020) 「中央銀行デジタル通貨に関する日本銀行の取り組み方針」
  • 日本銀行 (2023) 「中央銀行デジタル通貨に関する日本銀行の取り組み」
  • CBDC Tracker
    https://cbdctracker.hrf.org/
  • 宮沢和正 (2020) 「カンボジア国立銀行デジタル通貨 「バコン」 とブロックチェーンの最前線」 『システム監査』Vol.33.No.1
  • 宮沢和正 (2024) 「アジア・太平洋地域における中央銀行デジタル通貨の展開」 『経済セミナー』No.736、2024年2-3月号
  • イーサリアム財団
    https://ethereum.org/en/dao/
  • Trade Log 「DAO (分散型自律組織) とは?Web3.0時代の新しい組織のあり方」
    https://trade-log.io/column/2163
  • Coincheck 「DAO (分散型自律組織) とは?図解で初心者にもわかりやすく解説!」
    https://coincheck.com/ja/article/513
  • 天羽健介、増田雅史 「NFTの教科書」 朝日新聞出版
  • 森川夢祐斗 (2024) 「金融DX戦略レポート2024-2028,6-3-3NFT」
  • NOT A HOTEL
    https://notahotel.com/nft
  • 警察庁 (2024) 「令和5年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」
    https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/data/R5/R05_cyber_jousei.pdf
  • 金融庁 (2022) 「金融分野におけるサイバーセキュリティ強化に向けた取組方針 (Ver.3.0)」
  • 金融庁 (2024) 「金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン」
  • 情報処理推進機構 (2024) 「情報セキュリティ10大脅威2024」
  • 日経XTECH (2023) 「ランサムウエアに負けないゼロトラスト大全」
  • 情報処理推進機構産業サイバーセキュリティセンター中核人材育成プログラム「システム開発のセキュリティ向上」プロジェクト (2022) 「セキュリティ・バイ・デザイン導入指南書」
  • 財務省HP
    https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/convention/fatf/index.html
  • 金融庁HP FATFによる第4次対日相互審査報告書の公表について
    https://www.fsa.go.jp/inter/etc/20210830/20210830.html
  • 金融庁 (2023) マネー・ローンダリング・テロ資金供与・拡散金融対策の現状と課題
  • 金融庁 (2021) マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン
  • マネー・ローンダリング対策共同機構HP
    https://www.caml.co.jp/
  • 警察庁HP
    https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/maneron/manetop.htm
  • 広瀬諒子 (2024) 新たな局面を迎えるマネロン対策 「金融財政事情2024.4.16」
  • 渡邉雅之 (2018) 「マネー・ローンダリングとはどのような行為か」
    https://www.businesslawyers.jp/practices/890
  • 警察庁刑事局組織犯罪対策部 (2010) 「マネー・ローンダリング対策のための 事業者による顧客管理の在り方に関する懇談会第1回配布資料」
  • 日経FinTech (2024) 「金融DX戦略レポート2024-2028」
  • 三井住友銀行 (2023) 「eKYCとは?オンライン本人確認の導入方法や導入メリットなどを解説」

【口コミ】

  • ※口コミはありません。
ページトップへ戻る